家を売るのに築30年ほどの場合には木造なら建物の価値は通常では0円と査定されるため土地値くらいでしか売れなくなります。
よほど上手に売らないと、建物を取り壊す費用分を値引き要求されたり、更地にしないと売りたくても売れない恐れがあります。
でも大丈夫です。
これまで数々の家を不動産屋で売ってもらった私の経験上、古民家をリフォームして住みたがる人はいますし、立地が何よりも気に入ってくれる人もいます。
それに、築30年の家でもまだ10年以上は余裕で住めるはずですから、新築を諦めた若い夫婦に売れる可能性もありますよ。
>> ネットの一括査定なら現金買いしてくれる人が見つかりやすくなります
家を売るのに築30年だと売れづらくなる理由
家を売る際に、築年数が30年にもなっていると売れづらくなる理由は、次に買ってくれる人がローンを使えなくなる可能性が大きいとこいうことです。
つまり、ローンなしで一括で土地と建物をまとめて買ってくれるくらい人でないとスムーズには買ってもらえないんです。
そんなふうに、築30年の家にローンが使えない理由は、建物の残存価値がほとんどゼロだからです。
通常、銀行や住宅ローン会社が中古住宅の購入時にローンを設定する場合には、法定耐用年数をもとに年数を決めることになります。
木造住宅の場合には法定耐用年数が25年と決まっていて、その年数が残っている間だけローンが組めるというのが一般的です。築20年なら5年はローンが組めるという感じです。
なので、木造ですでに30年が経っている場合には、土地にしか価値がないと判断されるので、土地値と同額ほどしかローンを組むことができません。
築30年の家を欲しがってくれる人に売るのがベスト
中古の家を探している人のなかには、一生に一度で良いから一軒家に住んでみたいという人や、立地を優先して選んでいて数年後には更地にして家を立て直すつもりの人などいろんなパターンがあります。
理由はどうあれ、築30年の中古の家を買いたがってくれる人に売るのが最高の売り方となります。
でも、多くの人はそうした可能性を知らないので近所にあるという理由だけで不動産屋さんを選んでしまったり、CMでよく見るという理由で選んでしまいがちです。
よほど売れやすい魅力あふれる物件ならそれでも何とか売れるかもしれませんんが、築30年ともなればそう簡単には売れません。
結局は、売却を依頼してから1年や2年経っても売れ残ってしまい、最初につけた売値の半値くらいで投げ売りしてしまうことに繋がります。
築30年の売り家にはライバルが大勢います
特に最近は空き家問題が話題になるほど使われなくなった築古の家が増えているので、ライバルの売り家も増えています。
もし、あなたが売ろうとしている築30年の家の近くで、あなたの物件よりも先に値引きをされればライバルの物件が先に売れてしまうのは火を見るより明らかです。
でも、値下げをして早く売るほど愚策なことはありません。ハッキリ言ってそれは腕が悪い不動産屋のやることで安売りなら素人でもできます。
なので、築30年の家を売るには、なるだけその古い家を欲しがってくれそうなお客さんを抱えた不動産屋を頼り、リフォームもせず、更地にもせず、お金をかけずにすぐに売ってもらうのがベストな売り方と言えます。
築30年の家を買う見込み客がいるかどうかで不動産屋を選ぶ
ただし、どんなに腕が良い不動産屋でも築30年の家を買おうとしているお客さんを抱えていなければ売れません。
だからネットの一括査定を利用して、築30年の家でも購入候補に入るお客さんを抱えている業者をあぶり出すことが重要なんです。
なお、数社から査定をもらい、最高値の業者を選べばいいだけです。
と言うのは、最高値を付けてくれるということは、高値で築30年の家を買ってくれるお客さんに心当たりがあるからなんですよ。