家を売る人にオススメのコラム

家を売る時の仏壇や神棚の処分や移動はどうしたらいい?

家を売る時に仏壇や神棚をどう扱えば良いか迷う方も多いと思います。間違った扱いをすれば子々孫々にまでバチが当たりそうですからね・・・

 

いろんなケースがあると思いますが、やることはシンプルで「処分」か「移動」です。

 

そこで、次の家に持って行く場合には引っ越し業者さんに依頼すべきか?それとも引っ越し前にお坊さんや神主さんに祈ってもらうべきか?はたまた、処分をする場合には燃えるゴミや産廃業者への依頼をしても良いものか?調べてみました。

 

→ 仏具・神具の処分方法と同じく家を最高値で売るための無料査定も欠かせません

 

お仏壇の処分をするためには何が必要?

まずは仏壇ですが、法事などで日頃お世話になっているお寺に声をかけて「魂抜き」をしてもらうのが一般的です。そして魂を抜いてもらった後の仏壇は一般的な家具という扱いになるのでご自身で壊されて燃えるゴミ(木材だけの場合)として処分するこが可能になります。

 

また、魂抜きという言葉の他にも、御魂抜きやお精抜きと言ったり、閉眼や撥遣(はっけん)と表現する場合もあります。

 

お寺によっては「魂抜き」と「仏壇の処分」を両方引き受けてくださるところもありますが、できるだけ安さなどでは選ばずにお世話になっているお寺に依頼することをお勧めします。

神棚の処分をするためには何が必要?

神棚は取り外して処分をする場合には取り外す前に神主さんに祝詞(のりと)をあげていただく必要があります。

 

引越しではなく処分をする場合に神様はどうなるか?実は、神様が次に引越しする場所がない場合には天にお戻りいただくようになり、そのための祝詞をあげていただく必要があるんです。ちなみに「祝詞」とは仏教でいうところの「お経」です。

 

仏壇や神棚の「単なる引っ越し」でもやらなくてはいけないことが

次の家に移動させるだけの場合には、移動の前に魂抜き(もしくは閉眼)を行ってもらい、引っ越し完了後に魂入れなどをもう一度行ってもらう必要があります。

 

また、引っ越し業者さんに依頼する場合には通常の料金よりも1万円か2万円程を上乗せして払う方が多いようです。引っ越しの見積りの時点で最初に説明されると思います。

 

魂抜きをしてもらうにはどのくらいのお金がかかる?

魂抜き(その他、閉眼なども)の金額は1万円をお包みする方が多いようですが仏壇や神棚が立派な場合には3万円や5万円を包まれるケースもあるそうです。

お包みをする際には、真っ白な封筒に「御布施」という名称でお包みをするのが一般的です。

 

身近にお世話になっているお寺や神主さんがいない時は?

そんな場合には、最寄りの「仏具店」に声をかけてみると詳しくアドバイスをもらえますし、お寺を紹介してくれることもあります。また、仏具店もない場合には葬儀屋さんに声をかけて相談をするという手もあります。

 

神棚の場合には神主さんに相談し、それができない場合には仏具店でも相談ができます。多くの仏具店では神具も扱っているんです。

ネットを活用するという手も

また、仏壇店や葬儀屋さんには相談しづらいという方には、ネットで「お炊き上げ」をしてくれるところを探すという手もあります。

 

お焚きあげとは、古い御札などを集めて燃やしてくれる正式な処分のことを指し、今の時代には費用を振り込みした後にクロネコヤマトなどで送れば良いだけのところも全国各地にあるんです。

 

実際に私もネットを活用して助かりました

私が過去に一度だけ利用した際には和歌山にあるお寺に箱詰めしたものを送ってお焚きあげをしてもらった経験があります。

 

そこの場合には送料を元払いで発送し、供養料として1万円を封筒に入れ、それを箱に同封して送るというやり方でした。支払の方法が「振り込み」か「送る際に箱に同封」かいずれかの方法を選択するようになっていたので簡単な同封を選んだなんです。

 

お焚きあげをネット上で募集しているのは主に地方にあるお寺や神社になりますが、箱に入れて送れるものなら割と簡単に依頼ができます。

 

例えば、大きな仏壇は取り壊しをして箱に詰めれば小さくすることができますし、燃やす事ができない仏具・神具・経机・お守り・お札なども引き受けてくれます。

 

お焚き上げをしてもらうにはどのくらいの金額が必要?

よほど大きな仏壇や神棚でなければ通常は1万円ほどですがもちろんこれより安い場合も高い場合もあります。

 

いずれの場合にも事前に電話で説明を受けてから送ることになるので金額は事前に分かったうえで安心して依頼をすることができます。

 

ちなみに、仏壇や神棚以外のものでも処分をすることに抵抗がある人形などもお焚きあげの対象となるので、家を売る際に扱いに困っているものがあれば一緒にお願いをするのもお勧めです。

(注目記事)→ 家の最高値も分かる無料査定を使ってみました